・グループライドはどうする?
→これはできるだけ避けた方が良いと思います。ではずっとボッチライドに徹するか?となりますが輪々の考えでは、グループライドしているメンバーは主に会社の部下達になります。会社で顔を合わせているわけなので無理にライドは別々で走る必要はないと思います。
問題は、会社以外の仲間とのライドになります。
チーム練習は普段、顔を合わせることのない人とのライドになるので当面、参加は見合わせます。とは言っても現在、輪々が所属しているチームはチーム練習を休止している状態なので、さほど問題はないでしょう。
会社以外の自転車仲間とのライドは、これは悩みます。
4月も走る約束をしています。私の都合で一方的にお断りするのも失礼かと思いますので、とりあえず約束している分は私も含め仲間の健康状態を確認したうえでライドしますが、このライド以降は当面、会社以外の仲間とのライドは中止します。
(2020/4/6追記:会社の同じ部署以外の人とはライドをしない事とします)
・イベントはどうする?
現在、参加予定しているイベントは2つ。
1つ目が4/26に実施予定の「おかやまエンデューロ」主催者側は参加人数を1500人から800人に減らして開催の方向で話を進めています。中止も十分ありえますが開催されるのであれば参加する予定です。
(2020/4/8追記:主催者側から中止の連絡あり)
2つ目が6/14に開催予定の「ゴルフトライアスロン」ですが、まだ先の話で分かりませんが開催されるのであれば参加する予定です。
この2つのイベントは開催されるのであれば参加しますが、今後のイベントはエントリーしないことにします。
・毎年恒例のGW自転車旅はどうする?
輪々、最大のイベント。毎年のGWにロードバイクにテント、寝袋、調理道具など約25kgの荷物を積んで10日間旅をするのですが、ここで初めて公開しますが今年は「中国地方1周:1200kmの旅」を予定していましたが中止いたします。
この決断が一番辛かったです。
基本、自転車旅はソロライドです。走ってテント張って酒を飲んで寝る。なんら問題はない!! と思っています。が、去年の四国1周では沢山の出会いがありました。ソロで走りましたが人との交流はあるわけです。それが楽しくていい思い出ができるわけです。
人との交流も制限されるならば中止もやもえない。
去年の四国1周旅が終わった日から来年のGWの計画を立て始め、今年に入ってからは「中国地方1周」と決めて、ここ最近は走るルートを決めて、どこでテントを張るかまで決めていました。
また気持ちよくGWをフルで休ませて頂くために今年のお正月休みのトラブル対応は全て引き受けました。
苦渋の決断とは正にこのこと。
ソロライドだろ!! 問題はない!! と思い続けました。当然、旅に出ればブログも更新します。しかし「この、ご時世に」と指摘されながらの旅は楽しさも半減するかな? 指摘されなくても「指摘されるかも。。。」と思いながら走るのも辛い。
よって中止致します。
輪ブログを読んでくれている人の中には、
「今年のGW旅も楽しみにしています」と数名の方から個別にコメントを頂いておりましたがすみません。まあ理解して頂けると思います。