いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
本日も休日ってことで早朝に目を覚ましサイクルジャージに袖を通してご出発。
よく耳にする「ローディーの朝は早い!!」
とくに輪々のようにご年配になると目が覚めるのが早い。
よって早朝からのライドとなるわけですが走る前にシッカリ栄養補給!! は大切!!
輪々の場合は、パン屋さんか児島の「松家製麺」で朝うどん。
毎回、同じ内容ではブログネタとして乏しい……。
ってことで早朝から開いている飲食店を探していたら、なんともタイムリーな場所に定食屋さんオープンしていたので行って来ました。
朝6時過ぎに自宅をご出発!!
気温は昨日と同じ22℃で無風と最高に走りやすい。
気持ちよく走って到着したのが、
岡山市南区彦島に今年2025年3月20日にオープンした
(赤ずきん)
お店の外観はこんな感じ、まだ真新しいですね。
お店に入ると、初老のご夫婦が経営されているようで凄く愛想がいいです。
店内の様子は広々としていて落ち着けます。
お水とお茶はセルフみたいです
メニューはこちら
メニューを選んでいると、初老の男性店員さん丁寧に説明してくださいました。
基本、「朝ごはん(日替わり)」だそうですが、輪々は、
牛すじ朝ごはん:750円に決定(朝ごはんに牛すじがプラスされたもの)
品数が豊富です。
・ご飯
・キャベツとシイタケのコンソメスープ
・ハムとたくわんと大根(千切り)の和え物
・マカロニサラダ
・お好み焼き(フレンチ風味)
・牛すじ
日頃から栄養が偏った食生活な輪々には有難い!!
「一汁三菜」よりも充実した朝ごはん。
どれも度肝を抜く美味しさではありませんが全て手間が掛かっていて普通に美味しい。
マカロニサラダに牡蠣が入っているのには驚きましたがね。
牛すじもシッカリ味が染みてて美味しい!!
プラス50円でコーヒーも付いてくるみたいです。
メニューには「冷やし鶏飯」とか「カレー」もあったので、是非リピートしてみたいですね。
ただ、ご飯の量は少なめ?
てか普通だと思いますが最近、爆食ライドに誘われることが多いので少し頭がマヒしているのかも(;´∀`)
輪々には丁度良い量でしたよ!!
食後はご主人と少しお話をして「また来るね~」でお店を後にしました。
(赤ずきん)
コンビニでコーヒーを飲んで少し胃を落ち着かせたら、、、、、。
輪:今日も登るぜ!! 久しぶりにエベレスティングフニッシャージャージを着用したった!! ٩( ๑•̀ω•́๑ )وシャー
ご存知の方もご存知でない方も実は、このオッサン、「エベレスティング」を成功させております。
多分、日本で一番貧脚な成功者と思われますが……(-_-;)ヒテイシネ~
で、どこを登るかと申しますと、
輪:昨日と同じ彦崎の山々 秘境ライドじゃ~~~!!(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
同じと言っても昨日は途中で山のなかで道に迷い中途半端な秘境ライドとなりました。
本日は、ここ彦崎から由加山に続くルートを走る(登る)
コーヒーを飲みながら、一応グーグルマップでルートの再確認をしていると、
ポツッ。 ポツポツッ。。。。。
輪:んっ(・・? んんんっ(。´・ω・)? もしかして雨……。。。。
すぐにスマホで天気予報を確認すると、
輪:ギャーー!!∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!! 降水確率90%やと~!!ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
現時刻が7:30 昨日、登ったルートでは12%超えの登りも結構あったし雨のなかではスリップも考えられる!! また誰もいない秘境の山奥でドシャ降りは危険じゃねーか!! 辞めようか……(-_-;)ウーン
輪:って行くに決まってんじゃん(゜▽゜*)ニパッ♪ どうしてもドシャ降りで走行不能になっても10時には止むんでしょ!! どこかで雨宿りすらーな!!
では、彦崎の秘境ライドリベンジ、行くで御座るよ!!
スタートした時は、肌で微妙に感じる程度の雨
この貯水タンクみたいなところを登っていくと完全に人里から離れて秘境ライドが始まる!!
どんどん険しくなっていく山道。
昨日は晴れていたので木々で覆われた木のトンネルも日差しを遮ってくれましたが本日は薄暗さ満点!!
不気味にも感じますが……。
輪:こういうの秘境ぽっくて好き~~~~!!(ฅ♡∇♡ฅ๑)スキ~
ただ雨が降りそうなので停まっての写真撮影は禁止!!
しかしここだけは!! 牛さん見学。
輪:おぉ~!! 昨日は2頭だと思ったのに4頭おったんか~!!
輪:って、もう1頭おったんか!! 全部で5頭かよ!!
更に進むと、羊が小屋から出ていました
輪:てか、これから暑くなるのに、その毛を刈ってもらえるんか? そのままだったら熱中症で逝ってしまうぞ!! ((+_+))
牛、羊ゾーンを抜けたら昨日、1/2の分かれ道を間違えた分岐点へ
輪:今日は右に曲がるんね!!(๑•ㅂ•) ok牧場❢
少し下って更に分岐がありましたが本日はGoogleマップで確認して、
輪:おおぉぉぉ!! 更に秘境度アップじゃん!! このまま進んで「あなたの知らない世界」へって(*’▽’*)ワァ〜♡ コワイ~~~!!
キャキャ言いながら進んで行くと、見慣れた秘境ルートにでます。
輪:おおおおおっ!! この秘境ルート知ってる!! これは間違いなく由加山へ続くルートだ~~!!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ただこのルートは激坂区間!!
12~15%の勾配は約1kmうえに道もガタガタでコケゾーン!!
輪:雨さえ降らなきゃ登れる!! 雨降るなよ~~!!
で、キャキャ言いながら登りきり
由加山到着~~!!ヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
ここからは知れたルート
由加山から王子が岳に続くルートを走り、最後の王子が岳は全力で登って久しぶりの王子が岳レストハウスへ到着
で、休憩してると道路を挟んだ向こう側に黒くうごめく物体を発見!!
輪:おっ!! 猪くん発見~~!!
驚かさないようにゆっくり近づきますがダッシュで逃げることはないいですが警戒していて一定の距離を保って輪々から離れていく。
輪:もっと近づきて写真撮りたい!!
で、何かブヒブヒ言いながら草?を食べながら移動しているので、この先に来るであろう場所で待ち伏せ作戦!!
輪:もう1頭増えてるし~!! ((´∀`*))ヶラヶラ もう1.5mぐらいまで近づいた!! もっと近づいてドアップな写真撮ったろ!!
で、ソォ~~~と近づいて、ほぼ目の前まで来てスマホのカメラを起動させ時
ドドドドドドドッ~~!!
排気量の多いアメリカンなバイクが通過した瞬間、ビックリした猪が猛ダッシュで山のなかへ逃げて行きました。。。。
輪:もぉぉぉ!! にこやかな笑顔で猪との3ショットの写真撮ろうと思ったのに~~~⁝( ;ᾥ; )⁝モゥ~~~
その後は雨も降られることなく無事に自宅へご帰還!!
(本日の走行結果)
本日も走行距離短めですが獲得標高は739m
これって走行距離の半分の約20kmは山々を巡ってましたからね~。
凄く楽しい秘境ライドやったわ~!!
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。