ずっと登っていないので予定していたヒルクライムレースは辞退します

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

昨日は輪々には珍しく寝坊して早朝の涼しい時間には走れないと判断して1日中、アマゾンプライムビデオで映画観てました(;´∀`)

今朝は、いつも通り早朝に目を覚ましたのでサイクルジャージに袖を通して6時前にご出発。

気温27℃で無風で走りやすい。

児島方面へ走らせたので、いつもの「松家製麺」で朝うどん。
かま玉(並):450円

美味しくチュルチュルしたら、いつものルーティンでコンビニでコーヒータイム。

コーヒーを飲みながら、この後のルートを考えます。

ここで少し脱線しますが、
以前のブログで今年の出場予定のレースを書きましたが、

次に出場予定レースですが、

2024/09/01(日曜日)に開催される「西粟倉ヒルクライム・ダルガ峰」に出場するつもりでした。

しかしコロナに感染してから約1ヶ月経ちますが、なかなか体調が戻らず殆ど自転車に乗れない日々が続きました。

最近は少しずつ自転車に乗れるようになりましたが全くヒルクライムをしていません。

こんな状態でヒルクライムレースに出ても良い成績なんてでないので見送ることにしました。

話を戻しますが、本当に1ヶ月間は全くヒルクライムしていません。
ド平坦ライド中に小さな峠を登ることはありましたが山は全く登っていません。

輪:久しぶりに山に登ってみるか!!(๑•̀o•́๑)۶ ファイト

ってことで由加山へ。

ヘコヘコ登りますが、まあ予想通り登れません。

登っていても楽しくない(-_-)

輪:どうせなら楽しく登れるルートへ!!

道なりに登ればキレイな道で由加山へ到着するのですが、それでは辛いだけで楽しくない!!

左に曲がれば「秘境ルート」

以前、由加山山頂側から下ってきたことはあるんですが登ったことはない。

輪:左に曲がれ!! 秘境を走るど!!

交通量は殆どない!!
輪々はこんな人の気配がなく誰も走らない。「今、この山には俺一人だけ!!」って言う雰囲気が大好きです。

ドンドン秘境の奥地へ登って行くと激坂区間が現れます。

勾配13~16%で速度も6~8km/hで「ヒ~ヒ~」言いながら登ります。

路面も悪くなり砂利で後輪が滑ったりしますが、それよりも、、、、。

輪:ちょ、ちょっと~!! 顔のまわりに「頭虫」が凄いんだけど~~!!

頭虫って輪々が幼い子供頃から勝手に言っているんですが小さな虫で頭のまわりをブンブン飛ぶ虫ね。

その虫が50~100匹?が輪々の頭(顔)のまわりを飛んで凄いんですよ!!

帰宅してネットで調べたんですげ、「コバエの一種メマトイ」っていう虫らしいですね。

人の涙や汗に寄って来るみたい。

我慢して登りますが激坂で呼吸も激しくなりますが、口の中に虫が!!

「ぺっ!! (˃ 3˂ )、ペッ」

咄嗟に虫を吐き出しますがガーミンの画面に唾液がベッチョリ!!

輪:ギャー!! ガーミン先生に唾を吐き出しちゃった~~!!ギャァー!∑(;゚Д゚ノ)ノ

ただ勾配もキツくハンドルから手を離すことができず画面を拭くことができず。

どうにか勾配のキツい区間を登りきり画面を拭き拭き。

止まっていると更に虫の大群が輪々の頭に群がります。

写真に写るかな?って思ったけど写らないよね(;´Д`A “`
この時、100匹ほどの虫に襲われてます。

輪:にゃろ!! ここからは勾配も緩くなるし付いてこれるなら付いてきやがれ!!

速度8km/hではまだ付いてきますが速度10km/hでは付いてこれないみたいです!!

かなり走って登って行きますが、なんだか実験したくなって速度を落とすと再び頭のまわりを群がってきます。

輪:こいつら(虫)どれだけ生息しているんやろ((´∀`*))ヶラヶラ

どうにか登り切って由加山に到着!!

お参りすることはなく、そのまま下山。

いつもなら、このまま王子が岳方面へおかわり君で登るのですが本日はこのまま自宅へ。

(本日の走行結果)

久しぶりに登りましたが、さっぱりでしたね。
徐々にヒルクライムもしなきゃね!!

ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

できればこちらも↓PUSHお願いします。

自転車ランキング
自転車ランキング



Follow me!

“ずっと登っていないので予定していたヒルクライムレースは辞退します” への2件の返信

  1. 夏になると、虫が気になりますね。
    私も毎週末、山の中でライドした後、顔中に無数の虫が汗でくっついてしまうことに悩んでいました。
    ハッカ油スプレーを試してみたところ、効果てきめんでした。
    1時間くらいしか持たないので、繰り返しスプレーする必要ありますが、一度お試しください。
    ハッカ油スプレーは自作しました。
    ハッカ油5、6滴
    消毒用アルコール5ml(ネットでは無水アルコールとあるが、高価だし、消毒用で十分)
    水道水45ml

    アルコールはハッカ油を水に溶かすためのものです。分量は適当でおk。

    1. ナイトウさま

      コメントありがとう御座います。
      ハッカ油スプレーですか!!
      しかも自作とは。
      良いこと聞きました。
      ありがとう御座います。

ナイトウ ヒロフミ 内藤 寛文 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP