いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
昨夜ですが輪々が所属するチーム「ポッチャリ俱楽部」の新しいチームジャージが出来上がった!!ってことでチーム代表の周さんが自宅まで届けてくれました。
チームジャージとしてはすでに1着持っているのですが、ワンピースタイプの凄くピッチピチのレーシなジャージ。
当然、レースの時に着用していますが普段の練習で着用することは「どれだけガチやねん!!」って思われる?
まあ普段の練習では着用するには勿体ないので着用はしていませんでした。
しかし今回、再びチームジャージの注文するってことで1着普段の練習でも着用できるチームジャージを注文しましたよ。
右がワンピースタイプ(レース用)
左が今回購入した普段練習用
オリジナルのチームジャージは「Champion System 」に注文をするのですが、他のチームメンバーは、2万円以上するグレードの高いものを注文していましたが輪々は練習ようなので、ほぼ半額のジャージを注文しました。
さて休日の本日!!
早朝に目を覚ましてワクワクでニュージャージを着用!!
着用した感じですが、これが予想とは違ってピッタリフィットで生地のバタつきもなさそうでエアロ効果も望めそう!!
輪:あえてグレードの高いやつじゃなくて良かったじゃん!!グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 生地も薄くて熱が逃げそうでいい感じ~!!(*´▽`*)
6時前にご出発!!
気温28℃で無風。
最高のコンディションで走っていて凄く気持ちいい~(´▽`)イイネ~
しかし、ここからドンドン気温が上がってくることは覚悟しているので、午前中にライドは終了させたい。
とりあえず児島方面へ走り、松家製麺で朝うどんを食べたら鷲羽山に登るつもり!!
気持ちよくライドして松家製麺に到着したらバイクラックに1台のロードバイクが!!
輪:んっ(。´・ω・)? このロードバイクって!!
そう思って店内を見渡すと、手を振ってるローディーさんを発見!!
輪:おぉ~!! 冨さ~ん!! とりあえず、うどん買ってきますね~!!
うどんを購入するのに列に並びながら考える!!
輪:ちょくちょく、ここ松家製麺で冨さんと会うけど毎回、一緒に走ろう!!と誘ってくれるんだけど毎回、断ってる。。。まあ冨さんは輪々なんかと走ると冨さんの練習にならず迷惑をかけちゃうから。。。 でも今日は一緒に走ってみようかな~(;´∀`)
※冨さん、岡山県サイクルスポーツ競技会の偉い人。最近、輪々が出場しているレースの運営側の人で、いつもお世話になっている方です。もちろん豪脚。
で、本当は最近ハマってる冷たい大根おろしうどんを注文するつもりでしたが、少しでもカロリーが高い、かま玉うどんを注文!!
冨さんの隣に座って、うどんをチュルチュルします。
冨さん:この後どうするの? 一緒に走ろうよ!!
輪:えぇ……。どんなルートを走るんですか?
冨さん:広江側から鷲羽山を登って鷲羽山往復して由加山方面に登って王子が岳に登って、大人のおもちゃ王国前を走って、憩いの場所「カポック」でモーニング食べて帰るルートかな。
輪:鷲羽山往復は無理っす!! あと「大人の」は要らないっすね(;´∀`)
ってことで多少、ルート短縮してもらえるみたいなので、、、、。
輪:喜んで拉致られますか~(;´▽`A“ 宜しくお願いします。┏(ε:)♥︎ペコリ
一応、拉致られた構図で困った顔のつもりですが嬉しそうに見えるのは何故だ?
うどんを食べたあとは、冨さんに前を走ってもらい広江側の鷲羽山登り口に到着。
ここからヒルクライム開始~!!
前を走る冨さんに必死に付いて行く。
ガーミンを見ると250~280wで踏んでる。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
心拍数も175bpmで最大心拍数に近づいてる。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
輪汁は垂れまくりん。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
まあ輪々は必死でも前を走る冨さんはゆっくりペダルを回して余裕みたい。
輪々のケイデンスは85~89rpmで登ってますが試しに、冨さんのケイデンスに合わせてみると75rpmぐらい。
輪:キッツil||li (OдO`) il||li 俺にはそんな低ケイデンスでは重すぎて登れないわ!!
ただ、1人で登っていればやはり甘えが出ちゃうけど速い人が前を走ると、その甘えは許されない!!
どうにかゲロゲロで展望台まで登り切る!! (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
いつもならここで休憩ですが(休憩のつもりで最後、出し切りましたが。。。)
冨さん:輪さん!! 休憩は下津井でしましょう!! (๑^᎑^๑)
輪 心の声:なんだと!! 休憩できると思ってたのに!! 行かれるのね。ってもう下ってるのね。ええ。行きますわよ。付いて行きますわよ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ここからはアップダウンが続くコースになります。
できるだけダウンヒルで心拍数を落して脚を休める。
下り切った手前から前を走る冨さんが後ろをチラチラ見てる。
で、登り返し手前からダッシュをかける。
輪:「さあ来い!!」と言わんばかりに煽ってるの(。´・ω・)? 無理に決まっとるやん(-_-;) ライオンが子ウサギに勝負を挑んでどうするん!! 冨さん、俺の脚力知らんのかっ!!(-_-)
その後もアップダウンは続き、登り返しでダッシュする冨さん。。。。
全くその勝負に参加ってか挑まない輪々。。。。
鷲羽山もほぼ終盤に差し掛かり最後の登り返し。
遂に後ろの輪々を気にしなくなった冨さん。
輪:( ≖ᴗ≖)ニヤリ 待ってた。この時を!! 子ウサギがライオンを倒すジャイアントキリング。世界中が驚くであろうこの瞬間を、とくと見るがいい!!
下りから車間を開けていた。
登り返し手前100mぐらいから冨さんに気付かれないように。。。
輪:サイレント「(ꐦ°᷄д°᷅)モァァアアアアア」発動!!
油断していた冨さんを一気に抜き去る!!
ガーミンを見ると750w(約11倍マン)
右ハンドルに付けている後方確認ミラーで見ると、冨さんは遥か後方!!
しかも、ここの登り返しは短い!!
輪:もろたっ!! もろたでっ!! 冨さんゴメンね。勝ったことブログで書いちゃうしね。こんな俺に負けて汚点を残す形になってゴメンね(。>ㅅ<。)ゴメンネェ
てっ!! オイっ!!
ほぼ登り切る手前、凄いスピードでぶち抜いていくローディー冨さん。。。。
ちょうど登り切ったところに自動販売機があったので、やっと休憩~。
輪:や、や、やられたで御座るよ……(:D)┼─┤バタッ
冨さん:完全に油断しとったわ~((´∀`*))ヶラヶラ
って、滝汗の輪々に対して余裕な冨さんは、やっぱ凄いわ。
その後は、下津井側に降りて児島の街を抜けて最後のヒルクライムで唐琴の郵便局から由加山に通じる結構な勾配のヒルクライム。
ここで、今までロードバイクをやってきて経験したことのない大事件が起こります!!
できるだけ冨さんに付いていこうとモガきますがジワジワと離されていきます。
それでも心を折らず必死に登っていきほぼ登り切ったところでした。
輪々の悪い癖で苦しくなると頭を下げてしまう。
何か右前方から、、、。
ガサガサって物音がする。
輪:(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ な、なんだ猪か……?
ガサガサッ!! ミキッ!! ミキミキミキッ!!
顔を上げるとっ!! 目の前に!!
輪:木ーーーーー!! ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
ミキミキミキッ!! ズドーン!!
なんと!! 輪々の目の前ギリギリに大木が倒れてきて、あわや下敷きになる寸前でした!!
輪:あ、あ、あぶねーーーーฅ(º◇º ฅ) ՞՞
この写真は少し落ち着て撮った写真ですが、倒れた瞬間は目の前でしたからね。
倒れた時の風を感じる距離でした。
前方を走っていた冨さんにも木が倒れる音が聞こえたみたいで、すぐに引き返して来てくれました。
とりあえず、このままじゃマズいだろ!! ってことで冨さんが警察に連絡!!
その間、倒れた木を見ていると、
倒れた木は、まさに輪々の真横でしたが、何故か輪々を交わすように前方に倒れてくれたから助かりました。
もし巻き込まれて転倒してたら、せっかくにニュージャージも破れてたかも(~_~;)アブネ~
とりあえず、警察にも連絡が付き、これから現場確認のために向かう!!ってことなので、冨さんと輪々はその場から撤収~。
その後は長尾方面から王子が岳に登り中腹から渋川方面へ下ってヨットハーバーで休憩~。
休憩後は、冨さんは「カポック」へ向かってから帰宅するルートですが輪々は、もう自宅がすぐ近くなので解散しました。
(本日の走行結果)
距離も短いですが、内容は濃いライドとなりました。
その証拠に!!
鷲羽山、軒並みPR祭りやないか~~~!! ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
今日は、常に冨さんが前や横、後ろに付いてくれてフォームチェックや、ダメなところや、今後の練習方法などをアドバイスしてくれました。
冨さん今日は1日ありがとう御座いました。
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。