いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
今週もお仕事で全く自転車に乗れず。
来月はレースを2つも控えてるのに練習せんでええのかっ!! ((+_+))
せめて休日だけは乗ろう!! って決めてますが先週の3連休も1日しか乗れず。
まあ法事やらで乗れなかったんですけどね。
で、本日ですが「真夏のライドでやってはいけない」典型的なダメな見本のような記事となっています。
ヘタしたら命の危険にさらされることになるので、まだまだ暑い日が続くので注意喚起の意味も込めて書きたいと思います。
今朝早朝!!
輪:(*´O`).。oOファ~ オハヨ~~。。。(。゚ω゚) ビクッ! もう6時やないか~い!!
もう体内時計で4時30分には目を覚ますオッサンなので本日は休日ってこともあり目覚ましをセットしておらず、こんな時に限って良く眠りやがる!!
※寝坊したことが1個目のしくじり!!
輪:今日は児島方面へ走り松家製麺で朝うどんを食べてから鷲羽山を登ったりと山錬のつもりだったのに~~!! 7時閉店の松家製麺だけど間に合うか?
急いでサイクルジャージの袖を通して出発準備!!
一通りの準備を済ませて出発するが、
輪:心拍計付けるの忘れた~~~!!( ̄▽ ̄;)
再び自宅に戻ったりで出発が6:35
輪:あと25分で松家製麺までの約15km行けるか~?平均速度32km/hで走れば行けるか!!
気温32℃で蒸し暑い。
風は緩やかな追い風。
ガンガン踏んでぶっ放しますが、どう考えても7時までに間に合いそうにない。
輪:今日は鷲羽山を全力で登ってタイムを狙いたいから、ここで体力使いたくないな~( ;∀;) 松家製麺は諦めるか!!
で、普通にライドして、いつものコンビニでコーヒータイム
パンでも買って食べようと思いましたが、あまりお腹が減ってなかったのでコーヒーだけを購入
※無糖のブラックコーヒーだけではカロリーも塩分も接収できていない2個目のしくじり!!
休憩後は広江方面へ走り鷲羽山の登り口に到着!!
輪:やっちゃる!! 先週は冨さんに前を走ってもらってペースを作ってもらってベストタイムが出たけど今日は1人の力でベストタイム狙っちゃる!! (炎_炎) ボーーーーーミナギッテクルゼ
気合いを入れてスタート!!
200wを切らないように登りますが、急に風が強まり結構な向かい風。
思うように登れない。
それでも心だけは折らずに登りますが200wを維持できない。
また心拍数が上がらない。
いつもなら心拍数165bpmなら、まだまだ余裕があるのに今日はしんどくてしんどくて(;´Д`)ハァハァ
筋肉の疲労の分散でダンシングも交えますが、もうキツくてダンシングが長くできない。
それでも持てる力を出し切ってゴーール!!_| ̄|○、;’.・ オェェェェェ
ゴール地点の鷲羽山展望台
ベストタイムより1分30秒ほど遅いタイムでしたが……(-_-;)ナニカ?
少し日陰があったので休んでいると右ふくらはぎ裏に痛みが!!
輪:痛っ~~~~!! アブが血吸うとるやないか~~!! ヽ(`Д´#)ノ 叩き落とすぞゴラッ!!
手で払い除けますが逃げられ心拍数が下がるのを待ちますが、、、、。
輪:痛っ~~~~!! 今度は背中か~~!! ウエアの上から血吸うとるやないか~~!! ヽ(`Д´#)ノ 頼むからユックリ休憩させて~~!!
その後も輪々に的を絞ったアブ数匹がブンブン飛び回ってますが蚊なら我慢できるんですがアブは痛いんよね~(;´Д`A “`
時折、体をブルブルと震わせてアブを払いますが落ち着いて休憩できないので、まともに休憩できないまま、この後のアップダウンが続く鷲羽山コースを走ります。
なんか先週より全くパワーが出ないとは感じていたんですが、まだ走れるし、この時はあまり気にしてませんでした。
ほぼ鷲羽山を走り切り下津井方面へ
どこからも瀬戸大橋が望むことができる下津井の町
瀬戸大橋をバックに撮ってみましたがイマイチな写真。
このあと強風でマドン号がバッタンしました( ノД`)シクシク…
瀬戸大橋の下から写真
瀬戸大橋全景写真(どけろやオッサン):瀬戸大橋展望台から。
その後は児島の市街地を走りますが、ここから一気に脚が回らなくなり全身に倦怠感が現れます。
ボトルにはBCAAを入れたドリンクが1/3ほど残ってましたが冷たい飲み物が欲しいと自動販売機でコーラをがぶ飲み。
※塩分不足も考えられましたが安易にコーラで喉を潤したことが3個目のしくじり!!
児島の市街地ど真ん中で自宅まで約15km
風もキツい向かい風で気温も39℃まで上昇。
全く脚に力が入らず速度15km/hを出すのがやっとで走っていてもフラフラと左右に振られて自転車を制御できない。
どうにか唐琴を過ぎて王子が岳下の海岸線にたどり着きますが、もう自分の中でも「無理かも……。」と限界を感じますが、全く日陰もなく休むところがない。
とりあえずユックリでもいい。
頭を上げて前をシッカリ見てラインだけは外さないように走り、俺の山王子が岳の登り口で日陰を見つけて、ここでダウン。
「駐車禁止」ってなってるけど勘弁して~~。
ここしか日影がなかったの~~~(´;ω;`)ウッ…
ここまで帰ってきたら自宅まで約3km。
15分ほど休憩して再び走り始めますが、全く回復した気配はなく3kmがこれほど遠く感じたことは過去にはない。
ほぼ自宅まで約500mまで帰って来ますが輪々自宅は坂の上なんですよね。
もう坂を登る気力も体力も脚力も残っておらず自転車を始めてはじめて、ロードバイクを押して坂を登りましたよ………(-_-;)
(本日の走行結果)
クソみたいな成績です。
まあ無事に帰宅できたから良しとしますかね。
まあ朝から何も食べずカロリーも塩分も摂取せずに真夏に、こんな走りをすれば熱中症?ハンバーノック?若しくは両方!! になりますよね。
しかし、それまで走れてたのに児島の市街地で急に脚に力が入らず倦怠感がドッ!!と来たので驚きました。
過去に脚攣りで走れなくなったことはありましたが休憩すれば再び走れましたが本日は休憩しても全く回復どころか悪化していきました。
真夏のライドはしっかり栄養と塩分水分をとって走りましょうね~(*´▽`*)
みんな分かっとるわっ!! ( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。