いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
本日も残業は無し!!
輪々は基本、何事なければ1日中クーラーがガンガンに聞いた部屋でお仕事してますので、帰宅時のママチャリでコギコギしている時に改めて外の外気に触れるのですが、
輪:暑っーーーー( ̄□ ̄;)!!なんじゃこの暑さはーーー(;`∀´)ウヒョー
一瞬、本日のライドはやめてノンビリしようか!!とも思いましたが、暑熱順化で暑さに慣れなければならない!!
ってことで帰宅して即サイクルジャージに袖を通してご出発!!
本日の自転車には、
ボトルボトル2本差し!!
本来、ボトルケージにはチューブラータイヤの予備をぶっ差してますが多分、パンクはしないだろう!! 仮にパンクしたとしてもチューブラータイヤならスローパンクなので空気を入れながら走れば良い!( ̄- ̄)ゞピッ
走り始めますが、王子ヶ岳の麓まで来た時はガーミンの温度計は35.5℃と異常な暑さです。
輪:こんなの全力で登ったら1本で終わってしまうわ(;゜∀゜)アカーン
とりあえず200wをできるだけ維持しながら登ります!!
登り初めてすぐに吹き出る輪汁(゚∀゚;)アチー
ダラダラ輪汁を垂らしながらどうにか頂上へ到着。
ここで2本差していたボトルの1本に水を入れていたので、
頭からぶっかけます(〃∇〃)フヒャー!! 気持ちいい~(///∇///)エエワー
腕や背中にも、まんべんなく水をかけてビチャビチャにします。
このビチャビチャのままダウンヒルすると凄く気持ちいい(*´∇`*)イイ~!!
って、ネタでやってるだろ(´¬_¬)ジロッ
しかし乾くのも早く唐琴が一望できるポイントで、
2回目のビチャビチャタイム!!
やっぱりネタでやってるだろ(´¬_¬)ジロッジロッ
その後は、ビチャビチャにした後のダウンヒルで体を冷やします。
そして再び、おかわり君の王子が岳へ。
今度は長尾方面から登ります。
中腹から、おもちゃ王国方面へ走りますが獲得標高も500mに満たない感じだったので玉原球場へ登りますが、BCAAを溶かした飲むボトルもカラッポになったので自動販売機を発見したので水分補給。
なかなか見ない、この「アクエリアススパークリング」
これ最高ですよね!!
美味しいしクエン酸も入っているしね(*/◎\*)ゴクゴク ( ´З`)=3 ゲップぅ…
一気に飲み干しましたよ!!
で、3回目のビチャビチャタイム!!
ってやっぱりネタでやってるだろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
もう家も近かったので、残りの水を放出しました(;´▽`A“アハー
その後はヘコヘコ無事に帰宅。
(本日の走行結果)
まあ、こんなものでしょ!!
最後は少し?遊びましたがボトル2本差しは良いですよ!!
首にもかけたりしましたが暑さでマイっている時は蘇りますね!!
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。