第14回 中山サーキット ロードバイクフェスティバル「3時間耐久レース」に出場!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

2025年5月11日 第14回中山サーキット ロードバイクフェスティバルの「3時間耐久レース」に出場してきました。

昨日はレース終了も遅い時間となり帰宅したのが20時ってことでブログの更新はせずに疲れのあまり、すぐに寝てしまったの1日遅れの報告となります!!

(2025/5/11 早朝)

午前3時にスマホのアラームが鳴る!!(っ﹏-) .。oネム~

寝ぼけながらサイクルジャージに袖を通して身支度を済ませ輪バモスにマドン号を搭載したらご出発!!

まずは岡山市内の相方もんり~の自宅へ。

午前4時30に、もんり~と合流。

目指すは、岡山県和気町にある「中山サーキット」
ここまで早い時間に出発した理由ですが、今回のレースでは輪々が所属するチーム「ポッチャリ俱楽部」ではソロのレースに出場するメンバーやチームで出場するメンバー総勢8名いるのでピットの確保が必要!!

いつもはチームの代表 周さんがピットを確保してくれるんですが今回は都合によりピット確保ができそうにないってことで輪&もんり~でピット確保に向かいました。

6時に中山サーキットに到着

開門は6:30ですが既に4台の車が待機中でしたが開門と同時にピットに向かい無事のピット確保

しかし輪々達が出場する「3時間耐久レース」は13時ってことで、、、、。

後部座席で仮眠をとる、もんり~。

午前中はソロのレースなので、レース観戦したり高梁市にあるイタリアンの店ビッチュナッツが出店していたので「揚げピザ」を食べたり持参していたお菓子やコーヒー飲んで過ごします。

レース開始の1時間前、最後の補給ってことでお腹も空いてなかったのですがコンビニで購入したお弁当をお腹に詰め込みます。

輪:(º  º)ウップ もうお腹イッパイ……。まあこれでエネルギー充填は完了したやろ(º  º)ウップ

お腹も満たされ過ぎたら、レース前に柔軟ですが1週間前から腰を痛めている輪々ですが、

輪:もんり~!! ちょっと腰を揉んでくれ!!

輪:なんで手を動かさずに腰を振っとんじゃ~!!o(;>△<)Oヤメー

もんり:えっ!! じゃ輪さん、仰向けになりますか(。´・ω・)?

輪:なるかっ!! ボケっ!!( º言º)

…………(-_-;)

さて今回のレースでは「ポッチャリ俱楽部」から「3時間耐久レース(3人1チーム)」で2チームを編成しています。

Aチーム
周さん(チーム代表)
仲田くん(最近練習不足と言いながらガチ)
歩くん(中学生ながら午前中のソロ中学生の部門で優勝したガチ)

Bチーム
輪々(55歳 ジジイ)
田中さん(64歳 ジジイ)
もんり~(47歳 中年オヤジ)
平均年齢55歳のシルバーチーム

Bチームの目標は「打倒Aチーム」

作戦としては、ここ中山サーキットは1周約2km
3人のローテーション5周/人なので約10km走ったら交代ってことにします。

走る順番は、もんり~→田中さん→輪々の順番

そして13時ピッタリに「3時間耐久 ソロとチーム」がスタート!!


第一走者のもんり~も中間あたりでマズマズのスタート!!

周回を重ねますがAチームは第一走者が歩くん!!

まあ凄い!!

ガチ勢の集団にピッタリくっ付いて周回を重ねており、もんり~だって遅くはないのですがドンドンAチームとは差が開いていく。

5周回を走り終えて、もんり~から田中さんへバトンタッチ!!

このところの田中さんは凄い!!

64歳には見えない走りで早い集団を見つけてはピッタリマークして周回を重ねて行き5周回走り切ってピットに帰還!!

いよいよ、輪々の順番!!

計測チップを足に巻いてもらったらスタート!!

その前に!!

ここ中山サーキットは初めて走るコース

レース前に試走で2周走ったが、まあアップダウンばかり!!
平坦部は殆ど無いイメージで、1区間は輪々からしたら立派なヒルクライム区間がある!!

どちらかと言えば平坦が得意な輪々にとっては超苦手なコース!!(*´д`)ヤダァ!!!

しかし輪々の作戦はこうだ!!

輪:登りの後は下りがあるわけだから、たかが10km(2km×5周回)ほぼ全力で走って下りで脚を休めれば良い!!(๑•ㅂ•) ok牧場❢

1周目:登りの区間も、目一杯全力で踏んで登り下りで脚を休める

2周目:登りの区間でパワーが出ない!! 心拍数は最大心拍まで上がっており鼓動がおかしい!!

3周目:体に異変が!! 全くパワー出ずに脚に力が入らない!! 心拍数が最大心拍まで上がり鼓動が耳に伝わるほど鼓動が「ドンドン」と今までにない変な鼓動!!

そして、気分が悪くて今にもリバースしそう!!

輪ブログで、王子が岳を全力で登って最後に「_||○;’. オェェェェェ」って表現していますが、実は吐き気なんて感じたことはないんです。

しかし、今にもリバースしそうで冷や汗が出るし走るどころではない!!

こんな事は初めて!!

輪:あかん!! このままではマジでコース上にキラキラを撒き散らすことになる!! しかもこのペースで走ってたらBチームの足を引っ張ってしまう!! 一旦、ピットに帰って交代しよう!!

で、3周走ってピットイン!! して、もんり~にバトンタッチ!!

とりあえず呼吸を整えようと深呼吸しますが心拍も下がらず、相変わらず気分が悪い。

5周走ったもんり~が帰ってきて田中さんにバトンタッチ!!

輪:すまん!! 今日はなんかダメっぽい!! 俺だけ3周で交代にさせてくれ!!

気分が悪くてヘタってる輪々

もんり~:レース1時間前に弁当喰ったりするからですよ!! あといくら短い距離で交代って言ってもペースで走ってください!!

もんり~の言う通り!!

輪々は、殆どチーム戦のレース経験はなくてソロのレースが多い。
なので交代するから大丈夫っていうのが頭にあったが、レース後にストラバでデータを見ると登りの区間を480wで踏んでいた!!
これはPWR7.5w/kgに相当するのでオーバーパワーでした。

まあ、もんり~の助言もあり2回目以降の交代は登り区間は250w以上あげないで登ることにしたら、どうにか走れるようになりましたが、それでも走れていないことは理解できていたし調子が悪いことも理解した。

ってことで作戦変更で、もんり~と田中さんは5周を目途で走れれば6周走ってもOK!! 輪々は3周で交代!! に決定!!

気分が悪く調子が上がらないが、どうにか3周は走ると決めた輪々!!

ちょうど1時間30分走った時点で、途中のリザルトがマイク放送される!!

1位:ポッチャリ俱楽部
2位:ポッチャリ倶楽部(2周差)
3位:どこか忘れたが(2位との差は1周)

1位は当然Aチーム
2位は輪々のチームだが3位のチームとは1周回差ってことで油断したら入れ替わる可能性もある!!

しかし、ここで田中さんともんり~の調子が更に上がってくる!!
5周回走ってピット前を通過するお二人ですが、「まだ行ける~!!」と、調子の悪い輪々を被う走り!!

輪:ごめんね(´;ω;`)ウゥゥ 俺、3周は全力で走るからね(´;ω;`)ウッ…

そしてレース開始から2時間58分(3時間耐久レースも残り時間2分)で田中さんがピットイン!!

田中さん:輪さん!! ラスト周回、走って来て下さい!! (ง •̀ω•́)งガンバッテ!!

泣ける?演出してくれるぜ( ノД`)シクシク…

輪:うん。行って来ます!! (ꐦ°᷄д°᷅)モァァァァアアアアアアアア

で、1周を全力で走って!!

ゴールラインを通過してゴール!!

チームの健闘を称えて拍手でピット前を通過!!


最後にガッツポーズ!!

良いとこ取りかっ!! ( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

(レース結果)

1位:ポッチャリ俱楽部(Aチーム)
2位:ポッチャリ倶楽部(Bチーム)
表彰台の№1.2を独占!!

また30kmソロを走り切ったナオさんは健闘賞が与えられました!!

3時間ソロでも単独でずっと頑張った松ちゃん

そして、一番頑張っていないメンバーが1人

右:もんり~ 左:田中さん 真ん中:一番頑張ってない奴

ポッチャリ倶楽部全員で記念写真

応援に来てくれた有馬ご夫妻、歩くんご家族 ありがとうございました。

また、今回のレースでの運営側では、
レースサポートとしてコースを共に走ってくれた、修造さん、福江さん。
修造さんに関しては、レース中に輪々の後ろにこっそり張り付いてたり、ピットで休んでいると激を飛ばしてくれた福江さん。
レースの進行からレース実況をしてくれた三村さん。
また大きなバイクに乗って選手の誘導から安全確保してくれた冨久さん。

知った人ばかりでリラックスして楽しくレースに挑めました。
ありがとう御座いました。

最後は打ち上げってことで、大阪屋で焼肉

吐き気も収まり、しっかりノンアルコールビールと焼肉を食べて解散となりました。

次回は僕、頑張るので除名処分しないでね(๑•̀ㅂ•́)وフンフン

ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

できればこちらも↓PUSHお願いします。

自転車ランキング
自転車ランキング



 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP