いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
今週もお仕事が忙しく、ほぼ残業でお疲れモード……-⁽ -´꒳`⁾-ペショ…
しかし昨日(9/27土)長年「走ってみたい!!」と思っていた憧れの「UFOライン」を走って(登って)きました!!
UFOラインって?
UFOラインは別名で正式には「町道瓶ヶ森線」と言います。
高知県と愛媛県とを結ぶ全長27キロメートルの尾根伝いの町道
標高1,300〜1,700mの尾根沿いを走るルートは 空へ続くような絶景が望めるコースです。
なぜ「UFOライン」と呼ばれるようになったのかは、
・「雄大な峰が続く道」ということで、「雄峰(ゆうほう)ライン」
・登山者が撮影した写真にUFOが写っていたという話やUFO目撃例があることから、いつしか「UFOライン」と呼ばれるようになった。
と、2説あるようです。
また昔、トヨタのカローラスポーツのテレビCMで菅田将暉さんと中条あやみさんがTHE BOOMの「風になりたい」を歌いながらドライブするロケ地になったのも、ここ「UFOライン」です。
9/27(土)深夜?早朝?2:30に目を覚まして出発準備。
本日のメンバーは4名
・福江さん:最近、毎週のように練習に誘って頂いてる豪脚
・ネンジ:ロードバイクを始めてまだ半年に満たない初心者
・もんり~:説明いります?
・輪々
福江さんが車でお迎えに来てくれて早朝3:30に合流!!
その後、もんり~も合流して出発ですが、
お車が軽バンのミニキャブ!!
大人4名とロードバイク4台を積めるの?
4台のロードバイクの前後輪を取り外してハンドル部を交差させてホイールは隙間にねじ込んでどうにか4台搭載しました~!!
明るくなって撮った写真ですが、ここに4台のロードバイクがあるって信じられないでしょ((´∀`*))ヶラヶラ
さて大人4名、ロードバイク4台を乗せたミニキャブは児島インターから高速に乗ってご出発!!
瀬戸大橋を渡り一気に愛媛県の「いよ西条IC」で高速を降りたら、ちょうど日も昇った6時前。
全員:腹減った~~~((+_+))
ってことで、いよ西条ICから降りてすぐ近くにあった「なか卯」へ
注文したのが、親子丼とうどんのセット(値段忘れた)
お腹も減っていたことから4人とも無言もモリモリ喰ってましたね。
お腹も満たされたら再びご出発!!
目指すは高知県吾川郡いの町桑瀬にある「道の駅 木の香」
険しく切り立った山間を走り無事に7時前に「道の駅 木の香」
ミニキャブからロードバイクを降ろして各々ロードバイクを組み立てて出発準備完了!!(`・ω・´)ゞピッ
余りコースも把握してませんが「結構の登るのかな?」程度の認識でスタート!!
今回は初心者のネンジもいるので、
輪:まあ余り負荷を掛けないでサイクリングで行きましょう!!
って、言いましたがネンジは初心者とは言えソロで100~150km走ったり登山も趣味で基礎体力は抜群!!
もしかしたら全く練習していない輪々が先にバテてしまう最悪(面白い)な展開も予想されます。(-_-;)ウソヤロ
よってスタートは輪々が先頭で走り自分のペースで走り、ネンジを気遣って走っている構図を作り上げます。
約2.5km登ると、「UFOラインはこちら」の看板が現れます。
ここから国道194号線から脇道に入りUFOラインを目指します。
ここから道幅も狭くなりますが立派なヒルクライムコース。
約8km登りやっとUFOラインのスタートラインに立ちます。
てか、ここまで登ってくるだけで結構、脚が削られてます。
ここでトイレ休憩も済ませたら,
全員:UFOライン登るぞ~~!!٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい
福江さんが先頭を走りますが輪々で180~200wなので約3倍で登るんですけど、結構キツイ!!
そんな時は、
輪:ネンジ大丈夫か!!
ネンジ:はいっ!! 大丈夫です!!
輪 心の声:ちっ!! 大丈夫なんかい!!(*´Д`)ハァハァ 俺より早くバテて音を上げろよ!!
(*´Д`)ハァハァ
また福江さんが標高が上がるにつれテンションまで上がりやがってペースを上げてくる!!
今回は補給食など色々と詰め込んだサイクルリュックを担いでましたが、このサイクルリュックに遭難時の笛が付いていたので福江さんが独走状態になる度に、
輪:ピィーーーー!! そこの前に人!! ペースを落としない~~~~!!(;゚Д゚)コラァ-
相変わらず後ろを走るネンジですが息づかいは荒く「大丈夫か?」と聞いても「はい!!大丈夫です!!」との返事。。。。
獲得標高700mを越えたころ、
輪:ネ、ネンジ!!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ だ、大丈夫か!!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ネンジ:はい……。。。。(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
「今、大丈夫!!って言わなかったぞ!!」
輪:福江さ~~ん!! ネンジがバテました~~!!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ 休憩お願いしま~~す(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
ってことで休憩
ぶっ倒れるネンジ
ネンジとは以前、一緒に走ったことがあって初心者ってこともあり「輪ブログ」を読んでおくようにと宿題を与えていました。
輪:このぶっ倒れ方!! ネンジしっかり輪ブログを読んだようだな!!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ
その倒れ方は100点だ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
休憩後は再び登り始めますが後半は8~10%の勾配が続きますが、輪々もネンジを気遣いながら獲得標高も1000mを越えた頃、いよいよUFOラインの頂上に到着しましたがっ!!
輪:ガスって何も見えんのかーい!!๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
せっかくここまで登ってきたので1時間ほど待ってみよう!!
で、話がまとまり約30分ほど待っていると段々とガスが引いてきて、
輪:晴れたで~~~!!(っ’ヮ’c)ワア
しかし晴れたのは10分ほどでしたが念願のUFOラインの景色を見ながらのライド!!
輪:ここまで来た甲斐があったよ~(*´▽`*) やっと夢が叶ったよ~(´;ω;`)ウゥゥ
その後ですが、ここから一気にダウンヒルですが、まあ景色が壮大で4人のオッサンがキャーキャー言いながら下ります。
途中、休憩ってことで、山荘しらさへ
あまり甘いものは好まないですが、ハニーソフトクリームを注文
はちみつが溶け込んだソフトクリームで凄く美味しかったですよ。
休憩後は再びダウンヒル!!
景色が壮大で4人のオッサンがキャーキャー言いながら下ります。
かなり長い距離のダウンヒルでしたが、リムブレーキで握力を使い手がプルプルしましたね。
こんな時はやっぱりディスクブレーキがいいな~!!って思いましたよ。
ほぼ下り切ったら平坦部を4名のトレインで走りますが、いい速度で巡行していましたが右カーブで砂利に乗り上げて後輪がスリップしましたが、どうにか輪々はクリアしましたが後方を走っていたネンジが砂利にタイヤを取られて転倒落車!!
直ぐに駆け寄りネンジの怪我の確認をしますが左ひじを擦りむいた程度でロードバイクも殆どキズも見当たらない。
全員、胸を撫でおろしますが、、、、。
輪:ネンジ!! 落車したらすぐに起き上がるんじゃない!! 俺がネタの写真を撮るまでジッとしてろ!!
全員:そこかよっ!!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
その後は綺麗な道に出て4名のトレインで走ります。
ネンジも問題なく走れているし、このまま無事に本日のライドも終わると思っていた残り2km地点!!
先頭を走る福江さんのスピードが徐々の上がります!!
輪:やっぱりね。。。。そう簡単に平和には終わらんわな!!(ꐦ°᷄д°᷅)モラァァァァァアアアアアアア
早々にネンジ脱落!!
福江さん→もんり~→輪々のスプリント勝負になりますが付いて行けず輪々脱落!!
最後は福江さんともんり~の二人で壮絶な勝負になったらしい。
輪:なんでこんな遠方まできて最後の最後で、こんな勝負せなあかんの!!_| ̄|○、;’.・ オェェェェェ
4名無事に出発場所の「道の駅 木の香」へ
観光客が沢山いるなか、ぶっ倒れている4名
(多少、ヤラセ感はありますが、帰ってきたすぐは全員マジでへばってましたよ)
とりあえず心拍数を下げて汗を引かせたら道の駅のレストランへ。
15食限定メニューにソースカツ丼:1200円を注文
カツは薄くて柔らかいですがカツの量とご飯の量が合ってない!!
ご飯の量も多いのですがカツの量がとんでもなく多い!!
美味しいのですが、後半はウップウップ状態!!
あの大食い福江さんですら最後は堪えた!! って言ってましたからね~(;´∀`)
大いに胃袋が満たされたら、この「道の駅 木の香」は温泉施設もあるので温泉へ♨
ゆっくり湯舟に浸かり本日のライドの疲れを取りましたよ。
全ての予定も終わり福江さんの運転で帰路につきましたが輪々爆睡して気が付いたら児島まで帰ってきてました(;´Д`A “`
(ライド結果)
獲得標高1390mは良く登ったわ~!!
ネンジも良く頑張りました。
本当に充実したライドで大満足な1日でした。
福江さん、長い運転ありがとうございました。
今後の遠征では、もんり~を遠慮なく第二ドライバーとしてお使いくださいね。
これから紅葉シーズンですが、UFOラインの紅葉ってどうなんでしょうね?
凄く美しい景色が見れる気がします。
是非、行ったことがないローディーさんは走ってみては如何ですか?
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。