いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
ここ最近のブログ記事では「ニューロードバイクネタ」で引っ張ってきましたが、お待たせしました!!
遂に本日、お世話になっている自転車SHOP「BPSなかやま」から連絡が入り、めでたく納車いたしました~~!!(⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチパチパチ
ブログタイトル、またサムネ画像にも表示されてますね!!
ブリヂストン アンカー RP8

カッケーーーー!!((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。キャー!!
このロードバイクについて、
・なぜニューロードバイクの購入に至ったのか?
・なぜアンカーRP8を選んだのか?
・RP8インプレッション
に、ついては後日、ブログ記事で書きたいと思います。
この記事では、輪々がこだわったアンカーPR8のご紹介とさせてください。
まず、アンカーRP8ですが、
お値段が¥524,000
しかし、ちょこちょこと、こだわりを持ってカスタマイズして最終的に、
約74万円のロードバイクになってしまいました( ゚∀゚)ウヒョー!!
その、こだわりなどについて書いていきたいと思います。
(ホイール)
貧脚オヤジなので純正のホイールでも十分なんですが元々のホイールは、
「MAVIC AKSIUM DISC:¥66,000」
輪々の性格上、後々いいホイールが欲しくなることは間違い茄子!!
ならば、この勢いで買っちゃえ~~~!!
輪:もう少しディープなホイールが欲しい~(´✪ω✪`)♡
ってことで、店員N氏と相談して、、、、。

MAVIC COSMIC SL 45¥230,000(お店値引き¥217,800)
輪:奮発しちゃいました~~!!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
まあホイールを変えることによって走りが変わるってのも大きいですが、見て目も凄くカッコよくなりました!!((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。カッケー!!
(クランク)
アンカーRP8のコンポは105です。
まあミドルグレードですし輪々の脚力ならば十分なんですが、

マドン号に付いていたアルテグラをRP8に移植!!
このアルテグラのクランクですが、2023年9月にシマノより「製品の一部において接着された箇所が剥がれ、隙間や段差が発生」っていうリコールがありました。
輪々もSHOPへ点検してもらいリコール対象ってことで2024年3月に新品のクランクに交換してもらいました。
なので、まだまだ綺麗なのでRP8に移植しました。
(サドル)
純正のサドルですが乗り心地重視なのかフカフカのクッションで見たからに重そうなサドルでしたので、

これまたマドン号についていたTNI 軽量カーボンサドルをRP8に移植!!
殆どクッション性はなくてカチカチですが輪々はお尻の痛みを感じない豪尻なのと、このTNIのサドルは凄くフィットしていてお気に入りなので迷わず移植となったわけです。
このままでが大きなカスタマイズとなります。
この後は、細かいところを書きたいと思います。
(バーテープ)
見ても分かるようにRP8の車体はホワイト!!
なので、

バーテープはボントレガー Gel Cork(¥3,900)
天然コルクの握り心地に、ゲルの振動吸収能力が優れている少し高級なバーテープにしました。
(ボトルケージ)
これまた車体のホワイトに合わせました。

キャノンデールのボトルの抜き差しがしやすいボトルケージにしました(¥3,200)
(コンポネート)
当然ですが、輪々もやっとDi2になりました。

実はDi2はあまり関心がなくてどうでもよかったんですけど、実際に使ってみたら考えが変わりますかね?
(ディスクブレーキ)


また詳しく書きますが、ニューロードバイクにした理由で一番大きかったのが、このディスクブレーキなんですよね。
さて、いかがだったでしょうか。
長々とニューロードバイク購入のネタを引っ張ってきましたが、次回のブログではRP8のインプレッションを書いていきたと思います。
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。
</spa

