いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとうございます。
(2025年10月13日)
灘崎レイクサイドパークで行われた「灘崎クリテリウムレース」でレース前と
レース中に謎のパンクが2回(。´・ω・)?ンッ
まあレース中のパンクはホームストレートから第1コーナのコーナリング中に起きてしまい、もう少しで転倒落車するところでした:(;゙゚”ω゚”):アワワワワ
なんと輪々所属「ポッチャリ俱楽部」のメンバーの奥様(いちごさん)が、そのパンクした瞬間の写真を撮ってくれてたんですよね!!
第1コーナに突っ込んみパンクした直後の写真、後輪がパンクしています。
分かりにくいですかね。拡大してみると、
グチャ!!
この後、後輪がアウト側に少し滑りながらも、どうにかバランスを立て直してコースアウトすることができました。
レース前日には新品のタイヤに交換
なぜ2回もパンクしたのか?
本日はお休みなのですがパンクの原因が分からないまま自転車に乗るのが恐ろしい(;´Д`A “`
で、ここで救世主参上!!
いつもお世話になっている「BPSなかやま」の店長がレース当日のブログ記事を読んでくれていてFacebookのメッセンジャーにメッセージをくれました。
店長:リヤホイール、もしそのままなら原因を知りたいので見せて頂けると幸いです。
とのこと!!
いやいや有難いことです。
沢山のお客さんを抱えているにも関わらず、こんな底辺の貧脚ライダーにまで気を使ってもらってね~(;´▽`A“
ってことで輪バモスにマドン号を搭載して岡山市内の「BPSなかやま」へ
なんでマドン号も一緒に(・・?
ホイールだけ持って行けば良いじゃね(・・?
まあ色々とありましてね(;´▽`A“イヤーン
そして「BPSなかやま」に到着!!
パンクが頻発している後輪のホイールを点検してもらいますが、
バルブ部の所に小さな穴が………(-_-;)
店長:リムにチューブが巻き込んでたみたいなのでホイールは問題なし!!
ってことで、一安心ε-(´∀`*)ホッ
まあレースの日は予選に間に合わすために爆速でチューブ交換したので仕方ないですね(;´▽`A“
(そのレースで2回パンクしたブログ記事はこちら↓)
と、店長が後輪のホイール点検をしてくれていると同時に店員N氏がマドン号を作業台にセットして寸法取り!!
寸法取り(・・?
なぜマドン号の寸法を取る必要があるのか(・・?
店員N氏の寸法取りが終わるとカンターを挟んで密談(・・?
店員N氏&輪:フムフム( ´・ω)【机】 (ω・` )ホーホー
で、、、、、、、、。
(υ◉ω◉⊂彡ドンッ!!
見積もり取っとるやないかっ!!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
さて何の見積もり何だろ~~( ๑ º╰╯º)ん?
皆まで言うまい!!
2025年 物欲の秋
事態は大きく動くのか!!
全ての真相は数週間後に明らかにされる!?
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。