ディスクブレーキに変わり使えなくなったバイクスタンドを復活させる方法!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

再びブログ更新が滞っていますが、ニューロードバイク「アンカーRP8」も納車したにも関わらずどうした(。´・ω・)?ンッ

RP-8に乗りたい~(;>皿<)クゥ~!!
ここ1ヶ月、ニューロードバイク納車記事で下火だった輪ブログも息を吹き返し観覧数もうなぎのぼりでブログ収入もアップしてきてた矢先だったのに~(;>皿<)クゥ~!!

腰痛ですっ!! (。>_<。)ウ-

このポンコツがっ!!( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

RP-8に乗ってブログ記事を書きたい!!

って気持ちはあるのですが、このポンコツ腰が砕けて到底、自転車に乗る事はできずでした。

しかし、あまりにもブログ更新が滞り、今の流れを崩したくない!!
ってことで無理やり小ネタを(;´▽`A“
リムブレーキからディスクブレーキに乗り換えて、今まで使っていたバイクスタンドが使えなくなった!!

って方に朗報です!!
(大したネタじゃねーな!!って思った奴は、ここで去って頂いて結構です。。。)

リムブレーキの場合、ギヤ側にクイックリリースの頭?出ていますよね。

ここにバイクスタンドを差し込む訳ですが

ディスクブレーキの場合

何も引っ掛ける所がないので、今まで使っていたバイクスタンドが使えなくなるんですよね。

輪々がずっとお世話になっている自転車SHOP「BPSなかやま」で、そのことをRP-8納車時に相談したら、

店長&店員N氏:任せろ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧︎

急に二人がゴソゴソと何かを作り始めます。

で、できた物がこちら。

右が店長が作ってくれたもの
左が店員N氏が作ってくれたもの

店長が作ってくれたものはエンドキャップにドリルで穴をあけてネジを突っ込んだ構造

店員N氏が作ってくれたのが、色んなスペーサーとかを組み合わせた構造

これをどうするかと言いますと、リヤブレーキで使用していたバイクスタンドに差し込みます。

店長バージョン

店員N氏バージョン

そうすると、なんとっ!!

スルーアクスルギヤ側の穴に差し込むことで使えなかったバイクスタンドが使えるようになりました~(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ

エンドキャップで作る方が簡単かな?
ドリルがあれば簡単に作れるしね。

店長&店員N氏、ありがとう~~!!

って、なぜ2個も作った(。´・ω・)?ンッ

輪々がボソッっと「今までのバイクスタンドが使えない」って言った途端に、お互いが競うように作り始めたし~((´∀`*))ヶラヶラ

もちろん無料!!

お店としては、ディスクブレーキ用のバイクスタンドを売った方が売り上げになるのにね。

そんな輪々が長年、お世話になっていて岡山県№1と思う「BPSなかやま」はこちら。

店長~~!! 宣伝しておいたからね~!!
もう一回言うよ!!
宣伝しておいたからね~!!
もう一回言おうか?(* ´艸`)クスクス

次に何か買う時は………( *´艸`)プププ

さて、小ネタはここまで。

本日は休日ですが、このポンコツ腰を早く治すために鍼灸院へ。
揉んでもらい鍼をブスブス刺してもらい幾分、楽になりました。

で、明日もお休みなんですが、、、、。
明日は大腸内視鏡検査です(~_~;)

本日のお昼ごはんを最後に、明日の11時の検査まで絶食&下剤を飲みまくり腸をカラッポにしなければなりません(´;ω;`)ウゥゥ

しかも本日のお昼は「素うどん」「具のないお粥」って指定されてるので丸亀製麺で

釜揚げうどん(特盛):730円

これで明日の昼の検査が終わるまで何も食べれない~~( ノД`)シクシク…

明日は大腸検査が早く終わったら自転車乗れるかな?

ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

できればこちらも↓PUSHお願いします。

自転車ランキング
自転車ランキング



 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP