2022 Tour de Zwift(ステージ2)山岳コースでトラブル発生!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日も早朝に目を覚ましますが、お外は真っ暗で極寒の模様。。。
でも走っておきたい気持ちは十分あるのですが、どうも気分が乗らない( ´~`)ンーー。

輪:軽くズイフトに乗って、日が昇ったら軽く実走するか(`0´)ノ オウ!

で、サイクルジャージに袖を通してズイフトを立ち上げると、
輪:あらっ!! 2022 Tour de Zwiftがステージ2になってる!! しかもステージ2の期間の期間が1/14~16ってことは明日までじゃないか!! 明日は残業の予定だから参加するなら今日しかないがな!!

ズイフトの年に1度の大イベント全8ステージある「2022 Tour de Zwiftステージ2」が明日までってことで朝から参加しなければならない使命感と、急にやる気が出てくるオヤジ!!

しかし問題は、この「第2ステージ」は山岳コースとなっております。
ヒルクライムが苦手なオヤジにとって鬼門!!

輪:とりあえず軽く走って、7:00からのスタートにエントリーしよう。

で、比較的平坦で短いコースを走ります。

(ウォーミングアップ)

軽く足慣らし程度でジワリと汗をかいた感じでウォーミングアップは終了。

問題は、この第2ステージの、どのコースを選ぶかですが、

カテゴリーA:獲得標高高め
カテゴリーB:獲得標高標準
カテゴリーC:獲得標高低め
カテゴリーD:女性専用

輪:こ、ここはヒルクライムが苦手な俺にとっては「カテゴリーC」かな……(-_-;)

第1ステージは、カテゴリーBでエントリーしましたが、やっぱ山岳コースはね~(-_-;)

(カテゴリーC)

距離:15.4km 獲得標高235m

って、ショボく感じますが、これを全力ですからね!!

カテゴリーAなんて獲得標高1200m近く登るんですから絶対に無理ですやん!!

時間も7:00となりスタートしますが、今回のカテゴリーCの参加者は318名。

スタートして100位ぐらいの第三集団(30名ほどの)に紛れて走ります

序盤は平坦部で後半から登りが始まりと思われ、

輪:登りが始める前で100位だから、登りが始まれば絶対に順位を落とすことになるから、この集団で脚を溜めておこうか!!

集団に紛れて省エネ走り!!

コースの半分を走った7km地点から山岳コースが始まります。

輪:さあ苦手な山岳が始まったで~。今の順位が100位ぐらいだから、できるだけ今の順位をキープ!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

しかし、1人抜き、2人抜き、3人抜き・・・10人抜き、20人抜き・・・。

輪:おおぉぉぉおΣ(`∀´ノ)ノ なんでヒルクライム苦手なオヤジが世界を相手に山岳地帯に入ってゴボウ抜きしてるんだ~!!

気付けば順位は62位までジャンプアップ!!

輪:こ、このままでも良いが、できるなら50位以内を目指そう!!٩(。•̀ω•́。)وオー!

しかし、脚はパンパンで心拍数も上昇!! 勾配を上がるに連れ脚が限界を向かえる!!

輪:ちょっと無理し過ぎた(;´Д`A “` 軽いギヤに落とそう!!  落とそう……。えぇーー!! インナーに落ちないんですけど~~~!!ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

この脚が限界に近づいているなか、フロントのギヤがインナー側の落ちないトラブルが発生!!

輪:ここまで来て、アウター縛りかよ!! なんでよ~~~º·(д)º·˚.オロロン

しかし、レースにトラブルは付き物。走れないトラブルではない限り現状の状態で戦うしかありません。

キツい勾配はダンシングでしのぎ、山岳地帯が終わり下りに入り最後はゴール地点の市街地に入っても順位はキープした状態。

ゴールまで残り、1kmで後ろの外人さんがパワーを上げて5倍で踏んでるのを見て、

輪:絶対、抜かれねーーー!! 日本のオヤジをなめんなよ~~!!(ꐦ°᷄д°᷅)モラァァァァア

輪々も最後は300wオーバー(5倍)で踏んでパスされることなくゴール!!

順位は61位/318人中

輪:_| ̄|○、;’.・ オェェェェェ もう、動けませんわ……。


カテゴリーCなので良い成績だったのかも知れませんが、まあ頑張りました。

しかし、予想以上に体力を消耗して外の実走は諦めて、フロントディレイラーがインナーに落ちなかった原因を調べます。

ズイフト専用機となったラレー号は、ずっと室内なのでそんなに汚れとかなく綺麗な状態を保っています。

フロントディレイラーがインナー側に落ちない原因

・ケーブルの張り過ぎが原因
→これは無い!! インナー側にシフトした状態ではケーブルは十分弛んでいる。

・インナー側の調整ボルトが回ってしまった
→一応、各ネジと調整ボルトを調べたが問題なし

・ディレイラーの固着
→インナー側に落として、フロントディレイラーを手で押すとスムーズではない。原因はこれだな!!

フロントディレイラーはアウター側ではケーブルのテンションが掛かっているが、インナー側に落とすとワイヤーが緩み自然と内側にバネの力で(インナー側)に動く。ここがスムーズでは無かったので、

パーツクリーナでバネ部、連結部を綺麗にしてからオイルを差したら、スムーズに動くようになりました。

ベテランの方には当たり前の事でしょうが、ちょっとメンテナンス知識を交えてみました。

ってことで、宜しければ↓PUSHお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

できればこちらも↓PUSHお願いします。


自転車ランキング



Follow me!

コメントを残す

PAGE TOP