いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。
※このブログ記事は2025/4/30(昨日)の記事となります。
2025/4/29に四国に上陸して香川県(坂出)を出発して徳島市まで走りネットカフェで一夜を過ごしました。
(4/30:2日目)
早朝3:30にスマホのアラームが鳴る。
昨夜は、なかなか寝付けず23時頃の就寝だったと思いますが4時間ほどしか眠れなかった。
ネットカフェは12時間パックで予約していたので4時には出なければならない。
眠れなかった原因はとにかく狭い個室で寝がえりすると横に置いている自転車にガンガン体が当るのと隣の部屋のお客様の体調が悪いのか「ゴフォゴフォ」咳き込む声が気になり寝付けず。。。
とりあえず昨夜、コンビニで購入していたサンドイッチとネカフェの無料のホットコーヒーで朝食を済ませます。
輪:さて今日のルートをどうするかな(。´・ω・)?ンー
初日の徳島県までのルートは決めてましたが2日目からは当日きめることにしていました。
(1案)徳島市から高知市まで走りネカフェに泊まり体力が残っていれば3日目は高知市→坂出市まで走って帰る。体力が残ってなければ高知市から輪行で電車で帰る。
(2案)徳島市→香川県(高松市)まで走って帰る。
輪:寝不足だし体の疲れが残ってるし今日は香川県に帰るとするか。まあまだGWは楽しいイベントも予定しているし今日、無理することはないか!!
ってことで、徳島市→香川県(高松市)のルートに決定します。
ネカフェを出たら4時過ぎにご出発。
まだ日も昇っておらず真っ暗
気温が6℃ってことで少し寒い
実はグローブを持ってくるのを忘れており昨日は気温も高かったので我慢できたのですが今日は無理!!
コンビニを見つけて軍手を購入
気を取り直して香川県(高松市)を目指します。
最短ルートで走れば75kmほどですが、寄り道しながら帰ることにします。
と言うのも2019年(4/24~5/3)のGWに四国一周自転車旅をしたのですが、まあ悪天候で半分が雨でした。
その中でも初日(4/24)が暴風雨でとんでもなかったんです。
それが香川(高松市)→徳島市ルート!!
あの過酷で命の危険すら感じたルートを逆走とはなりますが、あの当時を思い出しながら走ってみることにします。
本日は快晴のようなので、あの時は景色すら見る余裕がなかったので観光しながらのポタリング。
徳島市の市街地を抜けたら鳴門市に入り海沿いを走ります。
日も昇り鳴門大橋が映える~(っ’ヮ’c)ワア~
ここからが命の危険すら感じた「鳴門スカイライン」
非常にアップダウンが多く、何より山間を渡っている橋が自転車で通行するとメチャ恐ろしい。
まして輪々は高所恐怖症
ヘコヘコと走り、ほぼ一番標高の高いと思われる「四方見展望台」へ
当時はこの景色は見られなかった。てかここの展望台の東屋で精魂尽きてぶっ倒れた!!
その原因は、この展望台の手前の橋「四方見橋」を渡る必要があったから。
それがこの橋(四方見橋)
この橋は傾斜もきつく欄干も低い。
当時は下から登って来たんですが暴風雨で立っているのもやっとでしたがパニアバックを積んで大荷物のロードバイクでは橋を吹き抜ける横風は物凄いものだった。
当然、自転車から降りて押して進んだ瞬間に横風を喰らい欄干に体をぶつけて悲鳴をあげるฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ
直ぐに引き返して暴風が収まるの待ちますが収まるはずもなく……。
意を決して体勢を低くして自転車を押しながら下だけ見ながら1/3ほど進みますが更に激しい突風が吹いて自転車と欄干の間にサンドイッチ状態!!
その場に座り込み「もう無理~~~~๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐」
座り込んだ時間は2~3分だったと思いますが怖くて怖くて!! 体もびしょ濡れで寒さもあったと思いますが恐怖で震えてた。
しかし「前に進まなきゃ!!」で体勢を低くしてユックリユックリ自転車を押して渡り切ったんですよね。
渡り切って、あの展望台の東屋でへたり込んだんですよね。
その後も「鳴門スカイライン」を走りますが、
輪:よくあの悪天候で、しかもあの大荷物でこのアップダウンをコースを走り切ったもんだな~!! 今の輪々にあの時のガッツはあるだろうか?
その後は「鳴門スカイライン」を走り切ったら一般道へ出ますが、ここでも思い出の場所が、
暴風雨に晒されながら走った国道11号線で体がびしょ濡れで下着を着替えるために避難した小屋?がありました。
まあ6年前のことですがキツかった(苦労した)ことは鮮明に覚えているものですね。
そも後も国道11号線を香川県に向けて走りますが朝食のサンドイッチだけではお腹が空いてきたのでコンビニで、
から揚げ棒とブラックコーヒーを購入!!
輪:とりあえず香川県に入ったら、うどんを食べよう!! それまでの繋ぎの補給食ねŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”
更に走って行くと香川県突入!!
輪:さて香川に入ったな!! から揚げ棒だけではお腹が満たされてない!! まだ時間も早いけど開いている、うどん屋さんがあれば迷わず入店する!!
しかし「東かがわ市」を通過しても開いているうどん屋さんはなし!!
「さぬき市」に入ってやっと開店している、うどん屋さんを発見!!
輪:こがね製麺所やないかーい!!ε=\__〇_ ズコー
いやいや!! こがね製麺所がダメ!!ってことじゃなくて地元でも良く食べてるお店だからね!! せっかくだから香川県ならでは!! ってお店にで食べたいんですよね。
で、少し進むと開店している、うどん屋さんを発見!!
輪:はなまるうどんやないかーい!!ε=\__〇_ ズコー
いやいや!! 岡山県でも食べれますから!!
腹ペコで走らせていると、やっとチェーン店ではない?うどん屋さんを発見!!
(セルフうどん とんぼ)
店内に入ると、自分で麺を湯がくセルフ方式ね!!
で、値段など気にせず、かけうどん(2玉)と大きなとり天を注文しましたが麺の量がハンパなく器から盛り上がってます。
これでお値段410円って!! 過去一のコスパ最強うどんです!!
お味なんですけどね……。
輪:全くコシがねーし(;´・ω・) まあ出汁はそこそこ美味しいし、とり天も美味しいから良いかな(*´▽`*)ハハハ
(セルフうどん とんぼ)
お腹も満たされ過ぎてエアロポジションが取れない状態ですがポタリングなのでゆっくりと高松駅まで無事に完走!!
この後は輪行バックにマドン号を収納して児島駅に到着して輪バモスで無事に自宅にご到着!!
(走行結果)
二日間で走行距離210kmほどでしたが昨日は帰宅して即爆睡!!
ブログをアップする気にもならず本日のご報告となりました。
しかし最近、ロングライドやってなかったですがダメダメですね。
唯一の得意なロングライドも、この距離でバテバテになるとは……(-_-;)
本日も疲れが残っているのでブログ書いてアニメ観て過ごしました。
まあ、まだまだGWも始まったばかりです!!
本日は疲れを取って明日からまた頑張って走りますよ~!!
ってことで宜しければ↓PUSHお願いします。
できればこちらも↓PUSHお願いします。