そう言えばロードバイク歴4年目が終わり5年目に入りました!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

昨日は残業はなかったのですが猛烈な強風だったため自転車はお休み(´○`; ポカーン

さてさて、輪々ごとですが、気が付けばロードバイク歴が4年目が終わり5年目の突入しておりました。

“そう言えばロードバイク歴4年目が終わり5年目に入りました!!” の続きを読む

MTBは!もはや登山やね!!(もんり~のホームコースを走る!!)

いつの輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日の予定は、岡山県で開催される「第2回 ぶどうオフロードエンデューロ」の観戦に行く予定でした。
(来年は出場してみたいので下見かな。)

で、レース開始時間の確認をもう一度確認しようと調べたんですが、応援の人も「健康チェックシート」の提出が必要ってことが判明!!
“MTBは!もはや登山やね!!(もんり~のホームコースを走る!!)” の続きを読む

【岡山県】吉備高原都市MTBコース!! あの男と走ってきました!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日は早朝から輪バモスにMTB(キャノンちゃん)を搭載して岡山市内へ向かいます!!

まずは朝ごはんってことで、すき家で牛丼!!
“【岡山県】吉備高原都市MTBコース!! あの男と走ってきました!!” の続きを読む

仕事終わりに、周先生より「緊急招集!!」あ~。ビシバシやられるのね(汗)

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

昨日は残業のため自転車には乗れず。
本日は残業もなさそうなので、朝から「どこを走ろうか?」と考えていると、スマホに周さんから連絡が入っています。

“仕事終わりに、周先生より「緊急招集!!」あ~。ビシバシやられるのね(汗)” の続きを読む

「最弱スプリンター」と言う名のKOMを奪いに!! で、取れたんか?

いつ輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日は休日ですので最近、MTBばかり乗っているので今日はロードバイクで!!

と、早朝より目を覚まして出発準備!!

行先ですが、行ってみたいところがありまして大体100kmは超えるルートで決めてました。
“「最弱スプリンター」と言う名のKOMを奪いに!! で、取れたんか?” の続きを読む

【深山公園MTB】身近なところにMTBで走れるコースがあった!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

昨日ですが、残業はなかったのですが体調がイマイチで自転車には乗らず!!
本日も残業はなかったので、ロードバイクに乗るつもりでしたがお仕事が忙しくバタバタしてお疲れだったので、のんびりMTBで新コースへ!!

と、その前に!!
“【深山公園MTB】身近なところにMTBで走れるコースがあった!!” の続きを読む

雨上がりの山は凄いことになるね!! MTBがドロドロだ!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

昨日は、一昨日の周さんとの夜錬で完全に脚がパンパン状態で自転車に乗る気力が沸かず動画編集をしておりました。

周さんは、元気に180kmほど走っておられましたが(-_-;)ヘンタイカ

“雨上がりの山は凄いことになるね!! MTBがドロドロだ!!” の続きを読む

【夜錬】自転車先生と2年ぶりのナイトライド!! ボロ雑巾になったよ~!!

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日は定時で帰宅しますが、すぐには自転車には乗らずブログを書いてます!!
と言うのも本日は2年ぶりに私の自転車先生「周さん」と夜錬(ナイトライド)です!!

この夜錬ですが、コロナが流行る前は夏場のトレーニングとして涼しくなる夕方から、周さんと児島半島をグルッと、一周するものでした。

“【夜錬】自転車先生と2年ぶりのナイトライド!! ボロ雑巾になったよ~!!” の続きを読む

自転車を買うのは良いが置き場問題が発生!! (外には置かんぞ!!)

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日は残業も無く定時で帰宅しますが、どうも体がお疲れの様子()´д`()ゲッソリ・・
よって今日は自転車はお休みです。

ここ数日はMTBに乗り続けていますが走行距離、獲得標高もたいしたことはないのですが結構、急勾配な山道を上ったりして脚に負担が掛かったのかな……。

“自転車を買うのは良いが置き場問題が発生!! (外には置かんぞ!!)” の続きを読む

プリて完全防備で挑む山!! 楽すう~!!!尻プロテクターを付け

いつも輪ブログを読んで頂き
ありがとう御座います。

本日は残業もなく定時で帰宅することができますが、

ロードバイクに乗る(。´・ω・)?ンー
MTBに乗る(。´・ω・)?ンー

“プリて完全防備で挑む山!! 楽すう~!!!尻プロテクターを付け” の続きを読む

PAGE TOP